ギフト包装をご希望の場合は、いずれか1つの商品のみギフト包装有りをご指定ください
(ギフト包装有りの商品が1つでもカートに入っていれば、他のフミ子印の商品もまとめてギフト包装でお届けします)
福岡県の宗像市に暮らす主婦・フミ子さんが、家族や友人のために作り続けていた自慢の柚子胡椒。これを、息子の智弘さんが受け継いで、2013年から手売りとオンラインショップを中心に販売を展開。九州の契約農家で無農薬栽培されたユズ、トウガラシを使い、塩まで九州産。美味しさと体に優しいものづくりにこだわって、化学調味調や保存料などの添加物を一切使わずに、柚子胡椒やこだわりの商品を届けている。
出品者紹介ページはこちら
福岡・宗像のフミ子さんが50年作ってきた、混じり気無しの本物を
海と山に囲まれた福岡県の宗像市に住むフミ子さんは、毎年、手づくり柚子胡椒を仕込んできた。その年数、なんと約50年。当初は家族のためだけに1瓶分のみ作っていたというが、ちょっとしたお裾分けをきっかけにして、ご近所さんや大切な友人への毎年恒例の贈り物になり。

ひょんなきっかけから東京に店を構える「博多串焼き店」の分まで作ることにまでなって。フミ子さんの柚子胡椒は、一度食べるとやみつきになってしまうのだ。そんなフミ子さんの作る柚子胡椒を息子の智弘さんが受け継いで。美味しさと体に優しいものづくりにこだわり抜き、2013年より「フミ子印」として販売をスタート。
これまで食べてきた柚子胡椒とは全く違う
「フミ子印」の柚子胡椒は口へ入れた瞬間、これまで食べてきた柚子胡椒とは明らかに違う。雑味や人工的な風味は全くなく、素材の旨味とフレッシュさがダイレクトに感じられる、爽やかさが印象的だ。そして後から旨味が押し寄せてくる。


柚子胡椒のざっくりとした作り方は、下ごしらえを済ませたユズの皮とトウガラシをすり潰して塩と馴染ませる、とてもシンプルなもの。だからこそ食材そのものの味や香り、作り手の手間や細やかな気遣い、そのひとつひとつが味の大きな決め手となる。

「フミ子印」の柚子胡椒は、全て九州産かつ、信頼のおける生産者から取り寄せた食材で作られる。宮崎県小林市の山間に無農薬の畑で育ったユズ。地元の福岡県宗像市で無農薬栽培されたトウガラシ。そして平釜でじっくりと炊き上げられた、長崎県産の塩。それらの原材料を宗像市に設けた工場に集め、ユズとトウガラシの旬に合わせて柚子胡椒を生産。ユズの皮剥き、味付けまで1つ1つ手づくりしている。
※「大吟 黒」に使用されている黒コショウのみマレーシア産

常温保存をしても2~3年保管が可能。それでも冷凍配送、冷凍保存にこだわる理由
美味しさのポイントは数あれど、そのひとつはユズの皮の薄さ。量を確保するために少し厚めに、白い部分まで使うところもあるというが、「フミ子印」の柚子胡椒では出来る限り薄く剥いて、皮の表面だけを使用する。

そうすることで、時間が経っても風味や香りがぶれずに楽しめるのだという。そしてもうひとつ、最も気を付けているのが食材の鮮度。ユズの皮は特に酸化しやすいため十分に注意して、全ての工程をとにかく手早く、低温で仕上げている。「フミ子印」の柚子胡椒は、出荷時も冷凍便という徹底ぶり。実は常温保存をしても2~3年保管が可能だが、せっかくのフレッシュな「生感」を長く味わうため、繊細な風味を守るために、ぜひ自宅でも冷凍庫で保存しよう。柚子胡椒は凍ってしまうことがないので、使用する度に解凍は不要。使用する分だけ小皿に取って使える。

食べ方のコツは、なるべく柚子胡椒に火を通さないこと。食べる直前に料理に乗せる、もしくは後追いで口に入れることで、風味を最大限に楽しめるという。

柚子胡椒というと青ユズと青トウガラシの組み合わせが一般的だが、実は黄ユズ、赤トウガラシを使うこともしばしば。「フミ子印」では青、赤、黄、そして黒と、4種類の柚子胡をご用意。
①フミ子の生ゆず胡椒 大吟 青
- 青ユズと青トウガラシ。鮮烈・芳醇。若々しい香りがパッと広がる -
「フミ子印」の基本といえば、これ。フミ子さんが約50年間作り続けてきた、新鮮な無農薬の青ユズと青トウガラシをふんだんに使った柚子胡椒だ。フレッシュな香りが口に広がって、ピリリとした刺激とともに、爽やかさを加えてくれる。豚串、焼鳥、冷や奴、湯豆腐、ふろふき大根、そうめん、うどん、白菜漬けなどの和食はもちろん、チーズやステーキ、何とでもよく合う。

「個人的には焼き鳥、柚子胡椒、日本酒の組み合わせは最高です。焼き鳥のなかでも、鶏もも肉(特に塩焼)、豚バラ肉といったジューシーなメニューにこの柚子胡椒は、唸るほど美味しい。またご飯にひとさじ乗せて、お湯を注いだだけのお茶漬けも好物なんです。もちろん出汁茶づけや、のりを合わせても確実に美味しい。あらゆる料理と合いますので、ぜひ色々と試しながらお楽しみいただけると嬉しいです!」(智弘さん)

色々なレシピと合わせて味わいたいが、編集部のおすすめも(トモヒロさんと同じく)白いご飯にちょいと乗せて、熱々のお湯を注ぐだけの、お茶漬け!ぜひとも一度試して欲しい。
②フミ子の生ゆず胡椒 大吟 黄
- 黄ユズと青トウガラシ。フルーティーな黄ユズがふわりと香る -
完熟した黄金色の黄ユズが、鮮烈な辛みの青トウガラシと組み合わさって、フルーティーな柚子胡椒に仕上がった。肉・魚、和食のほかにも、パスタやピザ、餃子などに乗せると黄ユズの香りがふんわり広がり、上品な味に。湯豆腐にちょんと添えれば、それだけで美味しい。ぽんずは不要。

「白身魚の刺身によく合います。また味噌汁にもぜひ、ひとさじ入れてみて欲しいです。黄ユズの香りが加わって、一気に風味高くなりますよ。おにぎりにしても、美味しいです。」(智弘さん)
③フミ子の生ゆず胡椒 大吟 赤
- 黄ユズと赤トウガラシ。華やかな香りに、コクのある辛味が効いた万能選手 -
見た目が赤いのでただ辛いのでは…と思いがちだが、侮るなかれ。黄ユズの華やかな香りがふわり、そして赤トウガラシのコクたっぷりな辛味が効いて、料理本来の味を引き立てながらもインパクトをプラスしてくれる。鍋物、肉・魚、和食にはもちろんぴったり。オリーブ油と和えてピリ辛ドレッシング風に、ラーメンやうどんに乗せても美味しい。

「コクがありますし、パンチを効かせることが得意なので、餃子、から揚げ、炒め物といった油ものと相性が抜群。料理の脂が赤トウガラシの辛さをまろやかにして、相乗効果で美味しく食べられるのだと思います。一味唐辛子を使うシーンなら何でも合うと想像していただくと分かりやすいかと。実はこの赤い柚子胡椒こそ、万能かもしれません。」(智弘さん)
④フミ子の生ゆず胡椒 大吟 黒
- 黄ユズと黒コショウ。「フミ子印」の完全オリジナル。シャレから生まれた、とっておきの美味しさ -
柚子胡椒の原材料は、ユズとトウガラシと塩。コショウは使われていないのに、なぜ「柚子胡椒」なのかというと、コショウはトウガラシを意味する古語で、九州に方言として残っているから。少し混乱してしまうが、ユズとコショウ(トウガラシ)で、柚子胡椒なのだ。

しかしこの「フミ子の生ゆず胡椒 大吟 黒」は、敢えてトウガラシを黒コショウに置き換えた!「柚子胡椒」というのだから本当にコショウを使ってみようという思い付きから始まった、何とも大人の味わい。黒コショウの香りは印象的だが、鼻に抜けていくのはユズの爽やかさ。ソーセージなどの肉料理、シチューなどの煮込み料理、チーズ、パスタ、サンドイッチなど、洋風料理によく合って。醤油にとけば旨味倍増、マグロの刺身やアボカドをつけて食べると驚くほど美味しい。
「生コショウではなく、敢えて、風味がギュッと凝縮された乾燥黒コショウをうまく戻して使っています。「フミ子の生ゆず胡椒」シリーズのなかでは辛さが控えめなので、辛いものがあまり得意でない方にも喜んでいただけるかと思います。」(智弘さん)
賞味期限 |
約1年(商品ラベルに記載) |
原材料 |
大吟 青:青ゆず果皮、青唐辛子 、塩 (全て九州産) 大吟 黄:黄ゆず果皮、青唐辛子、塩(全て九州産) 大吟 赤:黄ゆず果皮、赤唐辛子、塩(全て九州産) 大吟 黒:黄ゆず果皮(九州産)、黒胡椒(マレーシア産)、塩(九州産)
|
内容量 |
55g |
保存方法 |
風味と色を保つため、保存は常に「冷凍」でお願いします。 |
納期 |
通常、配送のご依頼を受けてから7日以内に発送いたします。 |
到着日指定 |
ご注文日から4営業日以降であれば可能です。 |
送料一覧 |
都道府県ごとの送料がかかります。
北海道全域:1,500円 北東北(青森・秋田・岩手):880円 南東北(宮城・山形・福島):880円 関東甲信越(茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨・新潟・長野):880円 北陸(富山・石川・福井):880円 中部東海(静岡・愛知・三重・岐阜):880 円 近畿(大阪・京都・滋賀・奈良・兵庫・和歌山):880円 中国(岡山・広島・山口・鳥取・島根):880円 四国(香川・徳島・愛媛・高知):880円 九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島):880円 沖縄:1,500円
|