神楽坂にひっそりと建つ「HASABON」は、レストランであり、茶寮であり、ギャラリー。古民家をリノベーションしたシックな空間で、フレンチベースの料理に和を織り込んだ創作料理が味わえる。食事からデザートまで手掛けるのは、フレンチの世界で腕を磨き日本料理の経験も積んだ小坂シェフ。同じく神楽坂に、8年連続でミシュラン一つ星を獲得している姉妹店「ふしきの」がある。
店舗紹介ページはこちら日本の食材や日本茶を取り入れたフレンチベースの料理を供する、HASABONならではの4種類のプリンのセット。小阪シェフが毎日1つ1つ丁寧に手づくりで仕上げる。使用する素材は酒粕、そば茶、ほうじ茶と日本人に馴染み深いものばかりだが、そこに小阪シェフのフレンチのエッセンスが散りばめられている。洗練された、それでいて思わず「おいしい!」と声を上げてしまうような大人のスウィーツだ。
大吟醸の酒粕を使用
プリンに日本由来の素材・酒粕を合わせた。酒粕は、香りが強く立つ大吟醸のもの。「プリンらしさは活かしつつ、酒粕が品よく香るように仕上げたくて。レシピに苦労しました。」(シェフ・小坂さん)
とろとろなめらかなプリン
プリンは、クレームブリュレのようにとろとろと滑らかな口当たり。
添加物など、余計なものは一切使わない
家庭にもあるような素材のみで作られている。「素朴な味わいだけれど、パンチが無いわけではなく、印象に残る味です。」(オーナー・宮下さん)
阿波晩茶と合わせると、大人な組み合わせが楽しめる。もちろん日本茶との相性は抜群
徳島の特産品である阿波晩茶は少し酸味のある味。「阿波晩茶の漬物のような香りと、酒粕の発酵した香りに共通点があるからか、相性が良いんです。」(シェフ・小坂さん)「繊細な風味を消さずに楽しんでいただくには、日本茶をおすすめします。」(オーナー・宮下さん)
まろやかな塩味の効いたソースに注目!
牛乳と「ゲランドの塩」、オリーブオイルで作ったソース。「このソースをかけると甘さだけでなく塩味もほどよく加わって、味のバランスが取れます。最後まで飽きずに召し上がっていただけると思います。」(シェフ・小坂さん)「パティシエではない、料理人ならではの発想が面白いメニューです。」(オーナー・宮下さん)「ゲランドの塩」は世界を代表する塩の生産地である仏ブルターニュ地方、ゲランドの天日塩。
韃靼そば茶を使用
「そば茶よりも、より香ばしさが強い韃靼そば茶を使っています。」(シェフ・小坂さん)
くちどけの良さを追求
「使用するゼラチンの量をぎりぎりまで少なくすることで、くちどけよく仕上げました。」(シェフ・小坂さん)
日本茶や和紅茶との相性は抜群
「繊細な風味を消さずに楽しんでいただくには、日本茶をおすすめします。渋みがしっかりと効いた海外の紅茶よりも、品の良い日本の紅茶がよく合うと思います。」(オーナー・宮下さん)
ほうじ茶を濃い目に煮出して風味豊かに
ババロアの素となるアングレーズソースを作る際、牛乳にほうじ茶を煮出して風味を付けた。「口に入れた時、しっかり茶の香りが楽しめるようにほうじ茶をたっぷりと使い、濃い目に煮出しているのがポイントです。」(シェフ・小坂さん)
「神楽坂銘茶 楽山」のほうじ茶を使用
「神楽坂銘茶 楽山」より仕入れたほうじ茶を使っている。「楽山さんのほうじ茶は香ばしさを強く感じるので、風味も感じやすく、美味しいババロアになります。」(シェフ・小坂さん)
添加物など、余計なものは一切使わない
家庭にもあるような素材のみで作られている。「素朴な味わいだけれど、パンチが無いわけではなく、印象に残る味です。」(オーナー・宮下さん)
日本茶との相性は抜群
「繊細な風味を消さずに楽しんでいただくには、日本茶をおすすめします。」(オーナー・宮下さん)
大吟醸の酒粕を使用
プリンに日本由来の素材・酒粕を合わせた。酒粕は、香りが強く立つ大吟醸のもの。「プリンらしさは活かしつつ、酒粕が品よく香るように仕上げたくて。レシピに苦労しました。」(シェフ・小坂さん)
試行錯誤の末、カシスソースをチョイス
「酒粕のクリームプリンにカシスソースをプラスすることで、まるでチーズケーキのような、また新しい味わいが生まれました。」(シェフ・小坂さん)
とろとろなめらかなプリン
プリンは、クレームブリュレのようにとろとろと滑らかな口当たり。
添加物など、余計なものは一切使わない
家庭にもあるような素材のみで作られている。「素朴な味わいだけれど、パンチが無いわけではなく、印象に残る味です。」(オーナー・宮下さん)
紅茶と一緒にどうぞ。もちろん日本茶との相性は抜群
紅茶の程よい苦味は、カシスの甘酸っぱい香りを引き立てる。「繊細な風味を消さずに楽しんでいただくには、日本茶もおすすめします。」(オーナー・宮下さん)
※離島への配送には対応しておりません。
賞味期限 | 製造から5日以内 |
原材料 |
酒粕のクリームプリン:生クリーム、牛乳、卵黄、グラニュー糖、酒粕 そば茶のブランマンジェ:牛乳、クリーム、グラニュー糖、塩、オリーブオイル、そば茶、ゼラチン ほうじ茶のババロア:牛乳、生クリーム、グラニュー糖、卵、ほうじ茶、ゼラチン 酒粕とカシスのクリームプリン:生クリーム、牛乳、卵黄、グラニュー糖、酒粕、カシス |
内容量 | 各種90gが1個ずつ(計4個) |
保存方法 | 冷蔵 |
納期 | ご注文確認後5日以内に発送致します。 |
到着日指定 | ご注文日から6日後以降であれば、到着日指定も承ります(カートページの備考欄にご希望日時を記載ください)。 |
バラ茶のパウンドケーキと和紅茶のセット
神楽坂にひっそりと建つ「HASABON」は、レストランであり、茶寮であり、ギャラリー。古民家をリノベーションしたシックな空間で、フレンチベースの料理に和を織り込んだ創作料理が味わえる。食事からデザートまで手掛けるのは、フレンチの世界で腕を磨き日本料理の経験も積んだ小坂シェフ。同じく神楽坂に、8年連続でミシュラン一つ星を獲得している姉妹店「ふしきの」がある。
店舗紹介ページはこちらバラ茶を使ったパウンドケーキ
「日本のお茶で作ったりと色々試行錯誤をした結果、最もパウンドケーキに入れると香りもあって美味しかったのが、バラ茶でした。バラの花やローズヒップ、ドライフルーツがブレンドされたフレーバーティーを使っていて、とても華やかな香りが印象に残ります。」(シェフ・小坂さん)
ラム酒に漬けたドライフルーツをたっぷり!
華やかな香りの生地と、ラム酒漬けのドライフルーツの相性が良い。「シュトーレンと同じように、香りに深みを出すため、数ヶ月間ドライフルーツをラム酒に漬けこみます。アルコールによってドライフルーツの香りが際立って、それによってバラ茶を使った生地の香りも、更に華やかに感じられます。」(シェフ・小坂さん)
このケーキのために来店されるお客さんも
「人気商品で、焼いても焼いても間に合わない時もあって。このケーキ目的でご来店いただくリピーターの方も多いんです。」(オーナー・宮下さん)
紅茶、日本茶との相性が良い
オーソドックスに紅茶と合わせて。また、「繊細な風味を消さずに楽しんでいただくには、日本茶をおすすめします。」(オーナー・宮下さん)
国産・無農薬の紅茶
無農薬の和紅茶のみを使った完全オリジナルブレンド。「えぐみが無く、変なクセもない。口の中にタンニンの膜が張らないという印象で、料理の味を邪魔しません。イメージとしては、日本茶と紅茶の間といったところでしょうか。水だと飲めない量も、この和紅茶だとすっと入ってくるので、水分を摂りたい方にもおすすめしたいです。」(オーナー・宮下さん)
和食や、お酒にも合う
日本料理と日本酒が楽しめる、姉妹店の「ふしきの」が開発。和食を食べる時に、食中茶として楽しめる味わいにブレンドされている。「「ふしきの」では日本酒がたっぷり出るのですが、お酒を飲んでいる時にこの和紅茶を飲んでもお酒の味を邪魔しないんです。飲むとすっきりして、酔い覚ましにもなるという方もいらっしゃいますよ。」(オーナー・宮下さん)
美味しい飲み方
「水出しでも熱湯出しでも、すっきりとまろやかな味で、美味しく飲んでいただけます。」(オーナー・宮下さん)
※離島への配送には対応しておりません。
賞味期限 |
パウンドケーキ:製造から30日 和紅茶:製造から1年 |
原材料 |
パウンドケーキ:ドライフルーツ、アーモンドパウダー、砂糖、バター、卵白、ミックスナッツ、中力粉、グラニュー糖、ローズヒップ、ベーキングパウダー 和紅茶:紅茶(国産) |
内容量 |
パウンドケーキ:210g × 1個 和紅茶:100g × 1袋 |
保存方法 |
パウンドケーキ:直射日光を避け常温で保管ください。 和紅茶:直射日光を避け冷暗所にて保管し、開封後はお早めにお飲みください。 |
納期 | ご注文確認後5日以内に発送致します。 |
到着日指定 | ご注文日から6日後以降であれば、到着日指定も承ります(カートページの備考欄にご希望日時を記載ください)。 |
バラ茶のパウンドケーキ
神楽坂にひっそりと建つ「HASABON」は、レストランであり、茶寮であり、ギャラリー。古民家をリノベーションしたシックな空間で、フレンチベースの料理に和を織り込んだ創作料理が味わえる。食事からデザートまで手掛けるのは、フレンチの世界で腕を磨き日本料理の経験も積んだ小坂シェフ。同じく神楽坂に、8年連続でミシュラン一つ星を獲得している姉妹店「ふしきの」がある。
店舗紹介ページはこちら「日本のお茶で作ったりと色々試行錯誤をした結果、最もパウンドケーキに入れると香りもあって美味しかったのが、バラ茶でした。バラの花やローズヒップ、ドライフルーツがブレンドされたフレーバーティーを使っていて、とても華やかな香りが印象に残ります。」(シェフ・小坂さん)
華やかな香りの生地と、ラム酒漬けのドライフルーツの相性が良い。「シュトーレンと同じように、香りに深みを出すため、数ヶ月間ドライフルーツをラム酒に漬けこみます。アルコールによってドライフルーツの香りが際立って、それによってバラ茶を使った生地の香りも、更に華やかに感じられます。」(シェフ・小坂さん)
「人気商品で、焼いても焼いても間に合わない時もあって。このケーキ目的でご来店いただくリピーターの方も多いんです。」(オーナー・宮下さん)
オーソドックスに紅茶と合わせて。また、「繊細な風味を消さずに楽しんでいただくには、日本茶をおすすめします。」(オーナー・宮下さん)
※離島への配送には対応しておりません。
賞味期限 | 製造から30日 |
原材料 | ドライフルーツ、アーモンドパウダー、砂糖、バター、卵白、ミックスナッツ、中力粉、グラニュー糖、ローズヒップ、ベーキングパウダー |
内容量 | 210g × 1個 |
保存方法 | 直射日光を避け常温で保管ください。 |
納期 | ご注文確認後5日以内に発送致します。 |
到着日指定 | ご注文日から6日後以降であれば、到着日指定も承ります(カートページの備考欄にご希望日時を記載ください)。 |
和紅茶
神楽坂にひっそりと建つ「HASABON」は、レストランであり、茶寮であり、ギャラリー。古民家をリノベーションしたシックな空間で、フレンチベースの料理に和を織り込んだ創作料理が味わえる。食事からデザートまで手掛けるのは、フレンチの世界で腕を磨き日本料理の経験も積んだ小坂シェフ。同じく神楽坂に、8年連続でミシュラン一つ星を獲得している姉妹店「ふしきの」がある。
店舗紹介ページはこちら無農薬の和紅茶のみを使った完全オリジナルブレンド。「えぐみが無く、変なクセもない。口の中にタンニンの膜が張らないという印象で、料理の味を邪魔しません。イメージとしては、日本茶と紅茶の間といったところでしょうか。水だと飲めない量も、この和紅茶だとすっと入ってくるので、水分を摂りたい方にもおすすめしたいです。」(オーナー・宮下さん)
日本料理と日本酒が楽しめる、姉妹店の「ふしきの」が開発。和食を食べる時に、食中茶として楽しめる味わいにブレンドされている。「「ふしきの」では日本酒がたっぷり出るのですが、お酒を飲んでいる時にこの和紅茶を飲んでもお酒の味を邪魔しないんです。飲むとすっきりして、酔い覚ましにもなるという方もいらっしゃいますよ。」(オーナー・宮下さん)
「水出しでも熱湯出しでも、すっきりとまろやかな味で、美味しく飲んでいただけます。」(オーナー・宮下さん)
※離島への配送には対応しておりません。
賞味期限 | 製造から1年 |
原材料 | 紅茶(国産) |
内容量 | 100g × 1袋 |
保存方法 | 直射日光を避け冷暗所にて保管し、開封後はお早めにお飲みください。 |
納期 | ご注文確認後5日以内に発送致します。 |
到着日指定 | ご注文日から6日後以降であれば、到着日指定も承ります(カートページの備考欄にご希望日時を記載ください)。 |
メルマガ会員限定キャンペーンや、最新情報などをお届けいたします。