Prévenance
Prévenance / フレンチ
オーナーシェフの飽くなき探求心が紡ぐ。国産食材で、とっておきのフランス料理を。
国産食材をふんだんに使い、洗練されたフランス料理に仕立てる。ソース、ハーブやエディブルフラワーで彩られた、目にも豊かな一皿を手掛けるのは、外苑前の路地裏に建つフレンチレストラン「Prévenance(プレヴナンス)」のオーナーシェフ・静井弘貴さん。店は大きなガラス窓を設けたモダンな建物。扉を開けると、柔らかな白で統一された品の良い空間が広がり、テーブル席のほか、カウンター席を2つだけ用意している。全22席の、小ぢんまりとしたレストランでは、ランチ、ディナー共にコース料理のみを提供。前菜からデザートまで、全ての料理に、徹底して国産食材への思いが込められている。
静井さんは、19歳の頃より料理の道を志し、東京・丸の内「サンス・エサヴール」、フランス・ニースの「Keisuke Matsushima」などで研鑽を重ね、東京・神宮前「Restaurant- I」へ。「Restaurant- I」で料理長を務めた3年間で、ミシュラン一つ星を獲得した。その後は再度フランスへ渡り、各地のレストランを訪ね歩き、修業とはまた違った目線で、オーナーシェフのマネジメントスタイルなどを吸収。帰国後、2013年に「プレヴナンス」をオープンした。
「プレヴナンス」のコンセプトの1つは、「国産食材を活かしたフランス料理」。国産食材にこだわろうと考えたきっかけになったのは、あるフランス人との何気ない会話だった。
「なぜフランスからわざわざ食材を輸入するの?日本の素晴らしい食材をもっと使わないのはなぜ?と、フランス人に質問されたことがありました。彼は仕事の関係で日本に滞在した経験があって、日本のあちこちで日本の食材に感動し、その豊かさをとてもよく理解していたのです。それは、私がフランスのあちこちでフランスの食材に感動していたのと、全く同じでした。」
静井さんは、日本中の気になる食材のもとへ足を運ぶ。どのような人が関わって、どのような思いが詰まった食材なのか。味はもちろんのこと、それぞれの食材が持つストーリーを大切にして、全ての仕入れを決めているのだ。この熱い探求心は、自ら野菜を栽培するまでに至り、自家菜園で野菜の栽培にも踏み出した。仕入れ先の農家の方々からコツを教わりつつも、試行錯誤を続けることで、生産者への尊敬を更に深めているという。

Prévenance
オーナーシェフ
静井 弘貴
19歳で料理の道へ。東京・丸の内「サンス・エサヴール」、フランス・ニースの「Keisuke Matsushima」などで研鑽を重ね、東京・神宮前「Restaurant- I」へ。「Restaurant- I」で3年間料理長を務めミシュラン一つ星を獲得。その後フランスへ渡り各地のレストランを訪ね歩いた後、2013年に「プレヴナンス」をオープン。
店舗情報
店舗名 | Prévenance(プレヴナンス) |
住所 | 〒107-0062 東京都港区南青山2-13-7 |
メールアドレス | info@prevenance.biz |
電話番号 | 03-6804-3182 |
店舗運営責任者氏名 | 西塚 大樹 |
返品・交換について
商品違い・商品破損 | 商品到着後ご連絡ください。早急に対応させていただきます。 |
お客様都合の返品 | 返品には応じかねますので、予めご理解ください。 |
送料について
送料一覧 |
「P BOX(Prévenance自宅ディナーコース)」の購入個数により送料が異なります。 「P BOX」3セットまでご購入の場合: 北海道全域:1,810円 「P BOX」4セット以上ご購入の場合: 北海道全域:3,620円 |
お届け日について
納期 |
ご注文確認後10日以内に発送いたします。(※手づくりの商品であるため、注文が殺到している際等には遅れが生じる可能性がございます。) |
到着日指定 | ご注文日から10日後以降であれば到着日指定も承ります。(カートページの備考欄にご希望日時を記載ください。手づくりの商品であるため、注文が殺到している際等には日程変更をお願いするケースもございます。) |
7 件の商品